こんにちは
元スタバ店員
1K2人暮らしの自宅で30鉢20種以上の植物を育てているyuukiです。
今回は育てるのが簡単で初めての植物にも大人気なフィロデンドロンについて。1年以上育ててわかった元気に育てるコツ、失敗しない育て方をお伝えします。
以下関連
フィロデンドロン 育て方
2022年7月購入当初のフィロデンドロンがこちら。
フィロデンドロンはサトイモ科の植物で種類によって葉の形や色などがとても様々。我が家のフィロデンドロンは恐らくフィロデンドロン・グリーン・プリンセスかアップル。写真のように中心から放射状に葉が展開します。葉は艶のある綺麗なグリーン。比較的、コンパクトに育てられるので湯呑みのようで可愛い鉢で育てたり、置き場所の幅も広がるのが良い。ここから約1ヶ月が経過すると…
新しい葉が出てきました!一番上に位置する緑色が少し薄い葉が新しい葉です。ツヤツヤで可愛いですよね。順調に育っていたかと思いましたが、一つおかしな点が…。左側に向かって生えている茎が茶色になっています。さらに、一番正面に位置する葉は葉の付け根からポキっと不自然に折れてしまっています。非常に心配になり原因を調査したところ軟腐病の疑いが…。
軟腐病は実はみじかなもので、スーパーで買ってきたキャベツが時間の経過と共にベタベタに腐ってしまったことありませんか?実はこれが軟腐病といわれ、フィロデンドロンでも発症することがあるそうで、過去の事例から似た症状だったため、軟腐病と推測。このままだと全て腐ってしまうので、思い切って処置をしました。写真のように腐りかかっていた葉茎を除去しました。この時使用したカッターは不潔でないように火で加熱殺菌し菌の繁殖を防いでいます。僅か5枚だけの葉となってしまったフィロデンドロンは約1年後どうなったのか…。
2023年8月。嬉しすぎることに腐りの進行は止まり、ここまで元気に成長してくれました!5枚だけだった葉も倍の10枚に!省スペースだけどこんもりと成長していて可愛いすぎます。
ちょうど新しい葉も出ていますが、フィロデンドロンはこんな感じに葉がとんがって出てきます。これがまた可愛いこと…。さらに、気づいたこととしては少しづつ新しく出てくる葉は古い葉より大きくなっているようです。
今後もどのくらい成長したか数値として知るため高さを測定、土上から放射の中心までの高さ約4cm。これからも元気に育ちますように…。
元気に育てるコツ
フィロデンドロンは水やりも簡単で一般的な家庭環境でもスクスクと育つので、あまり気を遣わなくても元気に育ちやすいですが、特にやって良かったことは水耕栽培から土に植え替えたこと。水耕栽培は常に水に浸った状態になるため、初心者でも水やり管理がしやすい利点があります。しかし、常に鉢の中に水があるためコバエなど虫が発生することも。また、植物は乾湿でよく育つという考えもあるため、生育が鈍る可能性も。
これらの理由で土に植え替えたわけですが、ボタナイスの土に変えたことで水やり管理も楽になりました。ボタナイスの土は乾燥している時と水分が多い時とで色がわかりやすく変化するので慣れていなくても簡単に水やりのタイミングが図れます!しかも、虫の被害に遭いにくくなるのも嬉しい。
元々、土で植えられている方の場合でも、ボタナイスの土に変えることで乾湿をつけて水やりをすることが容易になり結果元気に育てられるかもしれませんね!
前回のお話▶︎
今日も最後までお読み頂きありがとうございます。
コメント