こんにちは
元スタバ店員
自宅で毎日ラテアートをしているyuukiです。
今回は、我が家で愛用中の家庭用エスプレッソマシン デロンギ デディカec680M のメンテナンス(石灰除去)のやり方を画像付きでご紹介します。説明書を読むのが苦手…。写真がないとわかりにくい…というお悩みを解決!
所要時間約40分!一緒にやってみましょう!
デディカのメンテナンス
デディカをある程度使用していると、突然いつもと違う感じにランプが点灯し、壊れたのではないかと焦った方いませんか?
デディカを毎日使用している我が家では、使用し始めてから約1年経過したところで、一番右のボタン(スチームボタン)がオレンジ色に点灯するようになったのですがこのスチームボタンがオレンジ色に点灯するのは、「石灰除去を行う必要になりました。石灰除去を行ってください。」というマシンからのサインなのです。
この石灰除去を行わないとマシンが故障する恐れがあるので、オレンジ色の点灯を確認したら早めに除去作業を行うのが良いでしょう。ということで、実際の除去作業に必要なものから確認。
お手持ちにない場合、別途購入が必要になるのがこちらの除石灰剤。
価格は低めで場所も取らないので、我が家ではいつでもメンテナンスが出来るようにストックしています。
まずは、こちらの除石灰剤をデディカ背面の給水タンクに1本丸ごといれます。除石灰剤を入れたら、給水タンクのMAXの目盛りまで水を入れます。
水を入れられたら、給水タンクをデディカの背面にセットします。上手くセットできるとカチッという音がします。また、この時にデディカにフィルターホルダーがついている場合は外しておきましょう。ここまで出来たら、次はエスプレッソの抽出に使用する給湯口とミルクをスチームする際に使用するフロッサー(スチームノズル)の下に1L以上の容器を設置します。
ちなみに、1L以上の容器がない場合、1L未満の小さな容器でも石灰除去作業はできなくはないですが、作業中周辺に水が多く飛んでしまったり、溢れてしまう可能性があるので大きめの容器を用意すると安心です。
また、小さな容器で作業を行う場合のコツは後述しています。容器のセットができたら、電源を入れ左2つの抽出ボタンが点灯するまで待ち、点灯が確認出来たらスチームボタンを6秒以上長押しをします。
ここまで作業を正しく行えていると、3つのボタンが順番に点滅します。上手く出来なかった場合は、電源を入れなおしもう一度やってみましょう。スチームボタンを6秒以上長押しし、3つのボタンの点滅を確認出来たらスチームつまみを開き、開いた後にスチームボタンを押します。
すると、このようにスチームノズルまたはフロッサーから除石灰剤入りのお湯が出てきます。
ここまでくると、給水タンクの水がなくなるまで、約25分間スチームノズルからお湯が出続けます。ここで1つ注意点があり、このお湯が出る25分間の間にエスプレッソの抽出を行う給湯口からも除石灰剤入りのお湯を2~3回出す必要があるということ。
方法は簡単でスチームつまみを開閉するだけ。スチームノズルからお湯が出ている時に、スチームつまみを閉じると給湯口からお湯を出すことができます。
給湯口からお湯を出す時間は特に指定がないので、10秒ほどお湯を出しました。給湯口からお湯を出したら、再びスチームつまみを開き、スチームノズルからお湯を出します。この作業を2~3回行い、給湯口もお湯を通します。
*小さい容器を使用する際のコツ!
上記のスチームノズルから給湯口へお湯を出すところを変更。すると、スチームノズルからはお湯が出なくなるのでスチームノズル下に設置した容器内のお湯を捨てる。容量の小さな容器でも溢れることなく作業が行えます。
約25分間お湯を出し続けると、給水タンクの水がなくなると同時に自動でお湯の排出が止まります。
★お湯が止まったのを確認したら、スチームつまみを閉じ、容器のお湯を捨てましょう。ここまで出来たら、以降は除石灰剤を使用せず通常の水ですすぎ作業を行っていきます。
注意:作業が終わったと思い、デディカの電源を切らないようにしましょう。この後に別のプログラムモードでの運転が始まります。
給水タンクを外し、よくすすぎ水をMAXのラインまで入れデディカにセット。スチームつまみを開きスチームボタンを押します。すると、先ほどの除石灰作業時と同様にスチームつまみを開いている時はスチームノズルからお湯が出て、閉じると給湯口からお湯が出るようになります。
除石灰作業と比べると、お湯の排出速度が速くなるので5分ほどですすぎの作業が終わります。この5分間の間にスチームつまみを2~3回開閉し、給湯口もすすぎの作業を行いましょう。5分が経過すると、お湯が自動で止まるので★まで戻り、もう一度5分間のすすぎ作業を行います。2度目のすすぎ作業が終わり、スチームつまみを閉じるとスチームボタンの点滅が消えるので、これで石灰除去作業は完了となります。
お疲れ様でした。
除石灰後のラテアート
除石灰作業を行うとマシンや周辺に水が飛び散っていることがあるので、綺麗に拭いてあげるとスッキリして気持ちが良いでしょう。
ここまで作業が終われば、念願のラテが飲めます。
いつも通りにスチーム、エスプレッソの抽出を行っていきます。
気持ちいつもよりデディカが元気な気がしました…。
最後に
いかがでしたか?
美味しいラテは飲めるようになったでしょうか?
人によってはメンテナンスを少し面倒に感じてしまうかもしれませんが、実際やってみると放置の時間が多く想像しているよりも楽だと思います。また、メンテナンス後のマシンにより愛着が湧くと思います。皆さんも、是非一緒に定期的にメンテナンス作業を行っていきましょう。
当サイトでは他にも元スタバ店員が教える…スタバでラテアートをして貰える裏技的方法もご紹介していますのであわせてご覧ください。
前回のお話▶︎
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント