こんにちは
ラテと植物が趣味のyuukiです。
植物を育てている方や育て始めたばかりの方、植物を育てる中でもかなり難しい季節”冬”がもうすぐやってきますね。
観葉植物の多くは、赤道付近の温かい地域が原産のものが多く、耐寒性が弱いものが多くいます。
寒い時期の水やりを誤ってしまうと、植物を弱らせてしまったり、最悪の場合枯らせてしまうことがあります。
そこで、今回は我が家で育てている植物を例に冬越しの為の管理方法をお伝えします。
最後までご覧ください。
↓関連記事
コーヒーノキ
我が家では株分けして二つにしたコーヒーノキを育てています。
コーヒーノキはアカネ科・コーヒーノキ属の植物です。
最近では100均などでも売られていることもあり、観葉植物として人気が高く育てている方も多いはず。
一般的に温かい地域が原産のコーヒーノキは耐寒性が低く、最低でも5℃以上の生育環境がないとダメにしてしまう恐れがあります。
また我が家のコーヒーノキはいわゆる幼木で、より寒さによってダメージを受けやすい時期になります。
水やり
コーヒーノキは4月~10月頃に成長しやすく、気温の下がる冬は成長が緩やかになります。
そのため、よく成長する4月~10月頃は土が乾いたら水やり。
10月以降の寒い時期は、生育環境が5℃を下回らないように暖房をつけるなどします。
また、冬は気温が低く土も乾きにくくなるため、常に土が湿ったままの状態になりやすいです。なので少し乾燥気味に水をやります。体感としては、土が乾ききってから1~2日後に水を与えるイメージです。
コーヒーノキは比較的に水やりのタイミングが分かりやすい植物で、このようになります。
葉がだらーんと垂れるようになります。
我が家では基本的に土が乾いてることと、葉がだらーんとしたタイミングで水を与えるタイミングを確認しています。
ちなみに、水を与えて元気になるとこんな感じになります。
こんな感じで葉がピンとなります。
ここまで違うと見ていて楽しいです。
肥料
コーヒーノキの肥料に関して。
肥料を与えるタイミングは春と秋。
与えない時期は夏と冬になります。
春と秋はコーヒーノキがよく成長するので、肥料を与えて栄養を補ってあげると良いでしょう。
冬に関しては、基本的に成長が緩やかになるので肥料を与えるのは控えた方が良いでしょう。
夏は暑さでバテやすくなるので、コーヒーノキの健康状態に合わせて通常よりも薄めにし肥料を与えるか、控えておきましょう。
置き場所
コーヒーノキは基本的に日を好む植物です。
しっかりと十分な日を浴びて育つことが出来れば、光沢とハリのある綺麗なコーヒーノキになるでしょう。
我が家では全ての観葉植物を屋内で育て、窓際の日当たりの良いところで育てています。
コーヒーノキに関しても遮光カーテン越しの日を当ててあげています。
特に注意が必要なのが夏と冬。
夏場は日差しが強く、気温も高くなりやすい為、高温になりやすい窓際だと蒸し焼き状態や葉焼けを起こす可能性があります。
コーヒーノキの葉の状態などを確認し、葉焼けしているようであれば置き場所を変えてみたり、遮光率を高くすると良いでしょう。
冬に関しては、気温に注意が必要です。
窓際はかなり気温が下がりやすく、耐寒性の低いコーヒーノキは寒さに耐えられない場合もあります。
なので、葉がぐったりしていないか、幹は適度な硬さがあるかなどこまめに状態を確認しましょう。
基本的にコーヒーノキは冬屋外で育てるのは難しいので、部屋に入れてあげると良いでしょう。
部屋の中でも気温が低い場合は、暖房を活用しましょう。
場合によっては暖房がなかったり、暖房をつけることができない方もいるはず、そのような場合は水やりをより控えめにしたり、鉢の保温性を高めましょう。
ちなみに、よくある発泡スチロールで鉢を覆ってあげると保温性が上がり、冬でも問題なく育てることができたりします。
風通し
コーヒーノキは風通しをよくして育ててあげましょう。
風通しを良くすることで、適度に乾きをよくすることができたり、熱がこもるのを防ぐことができたり、病害虫の防止にもなります。
我が家ではこのサーキュレーターを活用し、風通しの良い環境を作っています。
木目調がお洒落でインテリアとしても非常に気に入っています。
このサーキュレーターで部屋の空気が回るようにしてあげています。
ちなみに、葉が揺れるほどの強風は植物にとってストレスなため、風の強さ当て方には注意をしましょう。
経過観察
我が家では現在、元々一つの鉢に植えられていたコーヒーノキを株分けし、別々の鉢で育てています。
大きい方、我が家ではまめ1と呼んでいる子がこちら。
まめ1はプラスチックの鉢に植えて育てています。
葉の大きさに着目して欲しいのですが、下の方にある小さい頃に出た葉よりだいぶ大きい葉が展開しています。
葉が大きくなるにつれて、葉の凹凸がはっきりしてきたように感じます。
もう一人の子がこちら。
こちらの子は我が家でまめ2と呼んでいる子です。
この子が入っている鉢は、元々コーヒーノキを購入した時に入っていた鉢でガラスで出来ています。
透明感があって綺麗で気に入っています。
ただ、ガラスの鉢にはデメリットもあって…。
コケが生えやすいことです。
プラスチックの鉢などは、鉢自体が光を通すことはないですが、ガラスの鉢はよく光を通してしまうので、鉢の内側にコケが生えてしまいます。
実際、この鉢も一部コケが生えている個所があります。
コケが生えることで、コケに水分や栄養分をもっていかれることもあるそうなので、今後の様子を見て対処したいと思います。
まめ2の成長具合に関しては、まめ1よりも一回りくらい小さくなっています。
一つ一つの葉も小さめです。
ただ、最近まめ2の成長速度がまめ1よりも早いのか、葉が2枚多く先に展開し始めました。
まめ1もまめ2も元気に大きく育って欲しいので、しっかり気を配り育てていきます。
ちなみに最初の頃はこんな感じでした。
こんな感じで二人一緒の鉢で、仲良く育っていました。
この時と比べると大分大きくなっていますよね。
今後2022年10月からは、今まで与えていなかった肥料を与え成長を促進しようと思います。
とはいっても、寒い時期に肥料はあまり良くないので、二人共に1回ずつ肥料を与え、以降は肥料は与えず、冬越しをさせようと思います。
ちなみに使用している肥料は液体肥料。
ハイポネックス原液です。
これを通常の希釈倍率500倍よりも薄く、1000倍まで希釈して与えました。
今後、この肥料を上げたことで、成長が加速するのか、変化はないのかなど引き続き、経過観察しお伝えしていきます。
コメント